お知らせ

米国株式・米国ETF取扱い銘柄追加のお知らせ(11銘柄追加)

本日、ワンコインからお取引できる米国株式・米国ETFの取扱い銘柄を11銘柄追加しました。
このたびの追加銘柄は、米国市場に上場する数ある銘柄の中から、名の知られている企業、世界で大きなシェアを得ている企業や、革新的な企業などを厳選したものです。

CHEER証券では“始めやすく、続けやすい、投資へ。”をコンセプトとし、投資を始める人たちをずっとずっと「応援」し続けます。

追加銘柄一覧(11銘柄)

株式種類 ティッカー 銘柄名
株式 BKNG ブッキング HLD
Booking Holdings Inc.
株式 COST コストコ ホールセール
Costco Wholesale Corporation
株式 CRM セールスフォース
Salesforce, Inc.
株式 CRWD クラウドストライク HLD クラスA
CROWDSTRIKE HOLDINGS, INC.
株式 EL エスティ ローダー クラスA
The Estée Lauder Companies Inc.
株式 ISRG インテューイティブ サージカル
Intuitive Surgical , Inc.
株式 LMT ロッキード マーチン
LOCKHEED MARTIN CORPORATION
株式 PG プロクター アンド ギャンブル
THE PROCTER & GAMBLE COMPANY
株式 SQ ブロック クラスA
BLOCK, INC.
株式 UBER ウーバー テクノロジーズ
UBER TECHNOLOGIES, INC.
ETF VTI バンガード・トータル・ストックマーケット ETF
Vanguard Total Stock Market ETF

追加銘柄(企業)のご紹介

  • 紹介記事は2022年6月24日時点のもので、QUICK Market Eyes からの提供によるものです。(イメージ画像を除く)

BKNG|ブッキング HLD

ニューヨークにも近くカキの養殖で有名なコネチカット州ノーウォークに本社を構えるのは、旅行予約サイトで世界最大手のブッキング・ホールディングスです。米国の著名な起業家でビジネスの問題解決を得意とする研究開発ラボ、ウォーカー・デジタルの会長でもあるジェイ・ウォーカー氏が1998年に設立した旅行予約サイトのプライスライン・ドット・コムが始まりです。上場後に同業などのM&Aを繰り返し、米エクスペディアグループと世界の旅行サイトの双璧をなすまでに成長しました。

ブッキングHLD

COST|コストコ ホールセール

自然豊かなワシントン州シアトル近郊のイサクアに本社を構えるのは会員制卸売業を世界展開しているコストコ・ホールセールです。始まりは「倉庫型小売業の創始者」とされるソル・プライス氏が1976年に事業者向け卸売業として開業したプライスクラブに遡ります。82年にプライス氏の下で小売店の袋詰めからキャリアを始めたジム・シネガル氏と弁護士で小売業を営んでいたジェフ・ブロットマン氏が構想を練り、83年にシアトルの地でコストコを開業しました。84年には4店舗目を開業し、会員数は20万人を超えました。

コストコホールセール

CRM|セールスフォース

「ソフトウエアの終焉」を標榜し急成長しているのがカリフォルニア州サンフランシスコに本拠を構える顧客情報管理(CRM)システムを提供するセールスフォースです。IT(情報技術)大手の米オラクルの幹部だったマーク・ベニオフ最高経営責任者(CEO)ら4名がサンフランシスコのアパートメントで肩を寄せ合って1999年に創業しました。2004年にはニューヨーク証券取引所(NYSE)に1株11ドルで株式公開を果たしました。会社のロゴが示す通りクラウドによるサービスが最大の特徴です。

セールスフォース

CRWD|クラウドストライク HLD

IT(情報技術)企業が集積するシリコンバレーのカリフォルニア州サニーベールに本社を構えるクラウドストライク・ホールディングスは米セキュリティー大手マカフィーで最高技術責任者(CTO)を務めていたジョージ・カーツ最高経営責任者(CEO)が2011年に創業しました。セキュリティーサービス「ファルコン」は人工知能(AI)とクラウドサービスによってサイバー攻撃にリアルタイムで対処できるシステムで、データの収集や検知、監視を一括して提供しています。

クラウドストライク HLD

EL|エスティ ローダー

セントラルパークにほど近いニューヨーク・マンハッタンの5番街に本社を構えるのはスキンケアや化粧品、香水、ヘアケア製品などを手掛ける世界的な企業のエスティローダーです。「アメリカを象徴する起業家」と称されるエスティ・ローダー氏が夫のジョセフ氏とともに1946年に創業しました。当初は万能スキンクリームを含む4つのスキンケア製品しか取り扱っていませんでしたが、スキンケアの「クリニーク」や男性用化粧品の「アラミス」、天然成分由来のスキンケア「オリジンズ」などのヒットブランドを次々に誕生させました。現在では25あまりの中核ブランドを約150の国・地域で展開しています。

エスティローダー

ISRG|インテューイティブ サージカル

IT(情報技術)企業が集積するシリコンバレーのカリフォルニア州サニーベールに本社を構えるのが手術ロボット普及の先駆となったダ・ヴィンチ・サージカルシステムを手掛けるインテュイティブ・サージカルです。「手術用ロボットのビル・ゲイツ」と呼ばれるフレデリック・モール氏が共同創業者と共に1995年に設立しました。手術ロボットのパイオニアの1社として高度外科手術システムと関連機器、アクセサリーなどの開発を手掛け69カ国・地域で事業を展開。世界で7000台弱のダ・ヴィンチが稼働しています。年間の手術件数は1000万件あまりにのぼります。

インテューイティブ サージカル

LMT|ロッキード マーチン

米国の首都ワシントンに隣接するメリーランド州ベセスダに本社を構えるのが世界的な軍需企業であるロッキード・マーティンです。1991年のソ連崩壊で米国の防衛予算が急速に縮小したのを受け1995年に当時の米軍需企業で2位と3位だったマーティン・マリエッタとロッキードの対等合併によって発足しました。最新鋭のステルス戦闘機F35や軍用ヘリコプターのシコルスキーなどで世界的に知られ、戦闘機や軍用輸送機、人工衛星、ミサイル、管制システムなどを手掛け宇宙からサイバー空間までの防衛に携わっています。

ロッキード マーチン

PG|プロクター アンド ギャンブル

創業の地であるオハイオ州シンシナティに180年あまりにわたり本社を構え続けるのが世界的な日用品メーカーのプロクター・アンド・ギャンブルです。ろうそく製造業を手掛けていたウイリアム・プロクター氏と石鹸製造業を手掛けていたジェームズ・ギャンブル氏が、姉妹だった妻の父の勧めによって1837年に共同で事業を立ち上げました。紙おむつ「パンパース」など衛生用品やダウニーなど洗濯・家庭用品、「ヴィックス」などヘルスケア用品、「ジレット」などグルーミング用品、「SK-Ⅱ」など美容品を製造・販売しています。

プロクター アンド ギャンブル

SQ|ブロック

IT(情報技術)企業が集積するシリコンバレーにも近いカリフォルニア州サンフランシスコに本社を構えるブロックはツイッターの共同創業者であるジャック・ドーシー氏と、のちにセントルイス連邦銀行の独立取締役に就任するジム・マッケルヴィ氏によって2009年に「スクエア」として設立されました。「コストが大きすぎたり技術が複雑すぎたりして経済に取り残される人がいてはいけない」を合言葉に、スマートフォンなどでクレジットカード決済ができる白い正方形のカードリーダー「スクエア・リーダー」を09年に投入し小売店などの決済を簡略化しました。

ブロック

UBER|ウーバー テクノロジーズ

IT(情報技術)企業が集積するシリコンバレーにも近いカリフォルニア州サンフランシスコに本社を構えるのは配車サービス大手のウーバー・テクノロジーズです。トラビス・カラニック氏とギャレット・キャンプ氏が2009年に立ち上げました。ドライバーを一人で雇うより他人とシェアすれば価格を抑えられるとの発想から10年にカリフォルニア州でライドシェアサービスを始めると、瞬く間に世界に広がりました。現在は出前サービスの「ウーバーイーツ」、運送会社と貨物をマッチングする「ウーバーフリート」などを手掛け、72カ国・1万以上の都市でサービスを展開しています。

ウーバー

VTI|バンガード・トータル・ストックマーケット ETF

バンガード・トータル・ストック・マーケット・インデックス・ファンドは、世界で初めて過去の株価や投資収益に関する情報を網羅したデータベースの開発に着手したシカゴ大学・ブース・ビジネス・スクールが所有する「Center for Research in Security Prices(シカゴ大学証券価格調査センター)」が算出する「CRSP U.S.トータル・マーケット・インデックス」に連動するETF(上場投資信託)です。世界で初めて株価指数に連動した低コストのインデックス投資信託を世に送り出し、「インデックス・ファンドの父」と呼ばれたジョン・ボーグル氏が創業した米資産運用会社バンガード・グループが運用しています。

セールスフォース